🌿 余白のスペースについて
こんにちは。
「余白のスペース」を運営している、ファイナンシャルプランナーの FPはとり です。
この空間は、かつて「黒柴カフェ」として、小さなカフェバーから始まりました。
実際に黒柴を飼うことはありませんでしたが、
準備をしていたあの頃の想いや空気感は、今もどこかに残っています。
そして現在、この場所は「余白のスペース」として生まれ変わりました。
テーマの決まった空間ではありません。
ただ、自分らしさを探している人や、
誰かと価値観を共有したい人たちが、静かに集まってくる場所です。
🖋 noteとつながる空間
私はnoteで、投資、価値観、働き方、生き方などについて、日々の思いや気づきを綴っています。
「こうでなければならない」ではなく、
「こんな考え方もあるかもしれない」といった、
小さな問いや余白を大事にしながら書いています。
このスペースは、そんなnoteの延長にあります。
書くことで整理される気持ちもあれば、
空間で整う思考もある。
そんな風に、ことばと場をゆるやかにつなぐような場所です。
🛋 現在のご利用例
「余白のスペース」は、さまざまな“らしさ”を受け入れる場として使われています。
たとえば――
👘 着物好きな方が集まるバーイベント(着物バー)
🌈 アセクシャル(Aセク)の方のための交流会や安心できる集まり
こうした少人数のイベント・コミュニティにご利用いただいています。
他にも、静かに執筆したい方や、対話・相談・ワークショップを行う方にもおすすめです。
🧭 この場所を使ってみたい方へ
-
静かな場所で自分と向き合いたい
-
誰かと小さな会を開いてみたい
-
新しい価値観に出会ってみたい
-
投資やライフプランの相談をじっくりしたい
そんな方のために、「余白のスペース」は開かれています。
📍 アクセスとご利用について
東京都 墨田区業平5-10-2路地入ル
利用形態:レンタルスペース(バー・カフェ・対話・撮影・セッション等)
ストアカの勉強会
ご利用希望の方は、[ホームページ]または[note]のメッセージからお気軽にお問い合わせください。